植物アートの可能性は無限
おはようございます
トピアリスト・topiarist宮崎です。
札幌から黒田ハーブ農園社長が当社に来てくれました。
黒田ハーブ園は「ハーブな絨毯」をゴルフ場などに納品する会社。
ロール状なので、法面(のりめん・斜面)への施工も簡単!
当社も「はさみのトピアリー」に用い、その香りに癒されました。
黒田社長は、現在の子供たちの嗅覚の低下に危機感を覚える、と話してくれました。
視覚には目のレンズ。
聴覚には耳の鼓膜。
味覚には舌苔があります。
しかし嗅覚は脳に直結しているのです。
加えて嗅覚は生命維持のために必須な行動に密接に関与しています(『嗅覚を伝える神経系の発生メカニズム』独立行政法人理化学研究所神戸研究所発生・再生科学総合研究センターより)。
香りの効能は推して知るべし、です。
そして黒田社長は「今、価値観が視覚に偏っている」とも。
そこで私はひらめいたのです。
視覚的効果の高い植物アートとハーブが合体したら最強ではないか!と。
視覚と嗅覚の合体です。
植物アートの可能性は無限だな、と感じた一日でした。

▲はさみのトピアリーと
ハーブな絨毯
ペニーロイヤルミント

▲ペニーロイヤルミント
ふかふか!

▲黒田社長と
桜の下で